今年は暖冬なのか、暖かい日が多いですね
卒業式を迎えられる方、おめでとうございます
これから、新しい旅立ちに向かって頑張って下さい
4月のおだし教室のご案内です
4月4日(木)卵豆腐
4月13日(土)うどん
4月24日(水)うどん
時間 11:00~13:00
参加料 1000~1200円
4月は人気メニューで3回予定しておりますので、是非ご参加下さい
お待ちしてます
今年は暖冬なのか、暖かい日が多いですね
卒業式を迎えられる方、おめでとうございます
これから、新しい旅立ちに向かって頑張って下さい
4月のおだし教室のご案内です
4月4日(木)卵豆腐
4月13日(土)うどん
4月24日(水)うどん
時間 11:00~13:00
参加料 1000~1200円
4月は人気メニューで3回予定しておりますので、是非ご参加下さい
お待ちしてます
1月も残り少なくなり、あっという間に過ぎましたね
インフルエンザも全国的に警戒レベルに達しています
予防は、こまめに手洗いうがいでしょうか
集金に来られた方は、緑茶を持ち歩き、お客様の所を三件廻ったら緑茶を飲んでいます
と言われてました。
皆さんご存知かと思いますが、お茶に含まれてるカテキンがインフルエンザの感染予防に効果があるそうです
できるだけ、人混みは避けたいですね
2月のおだし教室
2月13日(水) キムチ鍋 空きあります
2月23日(土) キムチ鍋 残り2名
時間 11:00~13:00
会費 1200円
おだしの効いたキムチ鍋で温まりますよ
3月のおだし教室
3月5日(水) 卵豆腐 空きあります
3月16日(土) 卵豆腐 空きあります
時間 11:00~13:00
会費 1000円
上品なおだしの卵豆腐は料亭の味になります
ご参加お待ちしています
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します
2019年がスタートしました。
お正月は、お天気で暖かくて良かったですね
三社参りに出かけたり、親戚の方にご挨拶に行ったり
家族でゆっくり過ごされた方もいらっしゃるでしょうね
お出し教室参加者募集のご案内
今年初めてのおだし教室も1月16日(水)に開催します
11時~13時
参加料1200円
メニュー おでん
おだしがたっぷり効いてます
まだ間に合いますので、興味のある方は参加お待ちしています
本年2018年も一年間ご愛顧いただき、ありがとうございます。
「削りぶしのやまいち本店」(熊本市西区田崎2丁目)の年末年始休業として
12月30日(日)~1月4日日(金)までの連続6日間お休みとさせていただきます。
なお、店舗の初営業、配送スタッフによる初荷は
1月5日(土)8時でございます。
2018年は12月29日(土)17時まで店舗営業いたします。
なお、1月6日は通常休業(日曜日)となりますが、
1月7日以降は通常通り営業いたします(月~金、8時~17時)。
年末年始、そして2019年もどうぞよろしくお願いいたします。
朝晩冷え込み、冬が近づいてきましたね
あちらこちらで紅葉も見られます
肌寒くなると温かい料理が食べたくなり、汁物が増えてきました
簡単なのは、やっぱり鍋ですよね
野菜をたっぷり入れて、ヘルシーに鶏肉、鶏つくね豚しゃぶも良いですね
今回のお出しは、昆布とかつお超厚けずり
うるめ削りさば削りを足せば一段とまろやかになります
これが、万能だしになります
かつお超厚けずりは商品名の通り分厚いかつおけずりです
こちらのかつお超厚けずりは、30分以上煮込んでだしを取るので
最初から鍋に入れたままで大丈夫です
コトコトじっくり煮込むとかつおの出しがでて美味しくなります
柔らかくなったら具として食べられます
市販の鍋のだしも沢山ありますが、この万能だしに、お好みで醤油、味噌で味付けすればバッチリ
豆乳を入れたら豆乳鍋、キムチを入れたらキムチ鍋、お好きな鍋料理になりますよ
是非、ご家庭で鍋を囲んで暖まって下さいね
店舗からのお知らせ
冬のお歳暮ギフト取り揃えております
人気のかつおパックギフト、かつお詰め合わせギフト
ご来店お待ちしております
最近お客様からのご要望で、簡単におだしを取りたいと言われる声が多くなりました
おだし教室に来られる方も、熱心におだしの取り方を聞かれ、自宅でも取ります
と・・・昆布・いわし・さば・かつお削りを購入して帰られます
美味しいおだしを取るには、分量も決まっていて、4種類の分量を量るのはちょっと面倒なんですよね
慣れれば全然気になりませんが
量るのがちょっとめんどうだなと思った方には
とても便利なおだしキット
が登場しました
おだしキットは、1Lのお水に対しての、昆布・いわし・さば・かつお削りの分量が入っています
袋から出して使うだけでとても簡単におだしが取れます
おだしは、うどんおでん
だご汁
煮もの
にピッタリ
料理が一段と美味しくなりますよ
ためしに使ってみようかなと興味を持たれた方お料理の好きなあの方の贈り物に
又、お料理の苦手なあの方の贈るとキット
お料理好きになってくれるかも
お客様で、職場の方の誕生日プレゼントにしますと、購入された方もいらしゃいます
おだしキット1,080円で販売しています
ご来店お待ちしています
平素より「削りぶしのやまいち」ご愛顧いただき、ありがとうございます。
弊社本店(熊本市西区田崎2丁目)の2018年の夏季休業について
8月15日(水)と16日(木)の2日間をお休みさせていただきます。
よって通常土日休業と併せて、
8月11、12、15、16、18、19日がお休みとなります。
8月13日(月)、14日(火)、17日(金)は通常営業いたします。
なお、ネットショッピングについてはメンテナンスを除き
365日24時間受付対応していますが、
上記休業期間中はスタッフによる確認ができませんので
発送等手続き処理が遅れますことを予めご容赦ください。
いつも「削りぶしのやまいち」ご愛顧賜り、有難うございます。
2018年のゴールデンウイーク期間中の「削りぶしのやまいち」本店営業は
通常通り、月曜から金曜日までの営業とさせていただきます。
よって、4月28日・29日と5月5日・6日の土日のみのお休みです。
4月30日と5月3日~4日は通常営業(あさ8時から夕方17時まで)していますので
GW連休中、お気軽にご来店ください。
なお、弊社配送業務も上記日程と同じく、月曜から金曜日まで通常配送します。
詳しくは弊社営業部(096)322‐7788までご連絡ください。
暖かく桜も咲き春らしくなりましたね
山一では、4年前の11月より手作り味噌教室を開催しています
一度参加された方が来られる事も多いのですが、今回の参加人数は5名
2名の方が初めて3名の方は、お友達同士で3回目
2回目
の参加でした
前回作った味噌が美味しくて又来ましたと言われてました
そうなんですよ山一おだし教室で使うお味噌も作りましたが、本当に美味しいんですよ
大豆・米麹は味噌作りのが先生が育てた無農薬の材料を持って来られます
当日使う大豆は、自宅で煮て来て鍋ごと持ってきて頂きます
手作り味噌は大豆を煮る所からスタートです。まず、麹を手でしっかりほぐし塩と混ぜます。
塩にもこだわり天草の塩を使います。大豆は、温めて潰します。
完全に潰れたら麹と混ぜ合わせます。後は空気を抜く様にボール状に丸めてタッパーに詰めます。
作業はこれで終わりなんです保管は、涼しい場所で2.3か月寝かせます
しかし、1人でするには大変
皆さん和気あいあいで楽しくおしゃべりしながらだから、あっと言う間に感じます
出来上がりが楽しみですね
今回このブログを読まれて店頭ご来店の方に特典があります
ポイントカードスタンプ3倍です
来店時にお伝え下さい
次回おだし教室4/14(土)4/24(火)肉じゃが 参加お待ちしています
今回のおだし教室は、おだしのたっぷり効いたおでん
開催時間前に、お店のドアを開けて来店されたお客様にビックリ
お母様と一緒に来られた可愛いハーフの4歳の男の子
参加のきっかけは、前回参加されたお友達の誘いで今回も一緒に参加でした
おだし教室は、来られた方がお友達を誘って2回3回と参加される方も多いんですよ
メニューの試食を楽しみに来られる方も
4歳の男の子K君は、お母様の話では外食したり、たまに時間がなくてコンビニでおにぎりを買ったりして食べさせたら「マミー辛い」と言って食べられないそうです
味にはとても敏感
おだしの説明中は、折り紙を折ったり、絵本を読んだり
かつおのぬいぐるみを使っての説明になると興味津々で楽しそうに聞かれてました
おだしの飲み比べでは、美味しそうに飲まれてましたが今回のおでんの試食はどうかな
と、社長もドキドキしながら試食を出しました
最初に食べたのが、大根一口食べて「おいしい
」 よかった
卵も食べて「おいしい」 よかった
おだしがたっぷり効いてて満足そうでした
小さい子供さんもしっかりとおだしの味がわかり良かったなと思いました
食育にもつながり、次回のおだし教室にも伺いますと言って帰られました
次回は3月8日(木)3月17(土)卵トーフ
参加お待ちしています
Copyright(C)KEZURIBUSHINOYAMAICHI Co.,Ltd. All rights reserved.